こんにちは!味ぽんです。
一昨日、日枝神社の神様から言われたことがあります。
「〇〇(味ぽん本名)は、花に譬えると“牡丹(ぼたん)”だよ」
牡丹(ぼたん)・・・(; ・`д・´)!!
凄い迫力のある花を咲かせるイメージ!
私を花に譬えると「牡丹」だなんて・・・(*´ω`*)
日枝神社の神様は、なんてロマンチストなの~~!!!!
サロンでも、ちょくちょくお客様のイメージに鉱石や植物等の自然のモチーフが見えることがよくありました。
それが、今まで何なのかわからなくて、よくもまあ自然のものが見えるなぁと思っていたのですが、
「人間の生き様は植物の生き様と同じ」と教わっていたので、もしかしたら今まで見えていたのは、その人の生き様を象徴した「植物」であったのかもしれません!
このブログを書かない間に、水の学びの修行中(^o^)に、日枝神社の神様の事もいろいろわかってきて、
私は、大山咋神(おおやまくいのかみ)様から、修行を付けてもらっているのです。
日枝神社の神様は日枝山(ひえのやま)=比叡山(ひえいざん)の神様で
大山咋神(おおやまくいのかみ)という、山や水を守っている神様です。
「山王(さんのう)」とも呼ばれていて、あらゆるものを生み出し成長させる強大な力があるそうです。イナズマのような音を立てて飛ぶ鏑矢(かぶらや)を持っています。
※【知っているかな?日枝神社のヒミツ】という冊子から一部抜粋
↑我ながら、知られざる日枝神社グッズを沢山持っているんだなぁと思います(笑)
これは、去年の11月に日枝神社で子供達の七五三をしたときに貰った冊子です。
子供でもわかるように、まるで絵本のように日枝神社のことが書いてあるんですよ!すご~い!
こんな感じに14ページにもなるパンフレットです。(たぶん非売品)
大人でも、これくらいわかりやすく書いてあると助かります(^o^)
話しは戻り・・・・
いつか私が金縛りになってしまい、うなされていた時、、
「天誅(てんちゅう)」と書いてある紫色の紐が付いた弓矢が飛んできて、助けてもらった事があるんです。
忘れもしない、あれは凄い体験だった。
その時の事、ブログに書いたような?と思い、前のブログを読みながら探してたら、あっというまに小一時間経ってた・・・・orz
私の体力切れで探せなかった・・・・
その時の弓矢も、日枝神社の神様のものだったと、わかったのです!!!
昔、起きた出来事の真相が、数年後の今、あれやこれやと色々わかってきています。
以前は、神様の思想なんて全くわからなかったけど
今は、私が何をすべきか・私に何が出来るか、
日枝神社の神様がどのような思想を持っているのか
師匠(大山咋神様)の志を引き継いで、私の志が出来ている事、
師匠の影響を、知らず知らずのうちに、こんなにも受けていた事
隙間なく魔(不浄物)を除ける為には、経験こそ一番の護るすべであること、
神様は、人々が幸せで心豊かにあるために存在していること
大山咋神様は、山や水を守っている神様であるため、植物や鉱石等の自然のものにやたら詳しかったこと(パワーストーンにも詳しいw)
それぞれの神様には得意分野や役割が決められていること
神様同士、交友関係と上下関係があり協力しあっていること(人間界と同じ)
日本酒と新米が好き←w
なんか、まとめず箇条書きにしてしまいました(;^_^A
最後に
日枝神社の神様からの昨日のお告げです。
みなさまへ届けます。
人生に目を瞑ってはいけないよ
目を瞑ったら、そこでおしまいだよ
素敵な魔除けソルト【特大サイズ】も、昨日より受付中です!!!
ご注文、続々いただいております。ありがとうございます!!!
仕込み終わって発送するまで、今しばらくお待ちください。
\ ソルトはこちらからどうぞ♪ /
ランキング参加しました!
最後にポチッとしてくださると嬉しいです。
↓