こんにちは!味ぽんです。
それは突然と…右目だけ化膿性霰粒腫になってしまいました💔どうぶつの森🎮でハチに刺されたみたいな感じになってます🐝✨
— 味ぽん (@ajipon25) 2022年5月30日
3日前の日曜日の朝、起きたら目が腫れているではありませんか・・・!!
日曜日診療の眼科へ駆け込みまして、化膿性霰粒腫(ものもらい)と診断されました( ◠‿◠ )
目薬と軟膏を処方されまして、また1週間後に受診予定なのです。
本当に余裕の無い、毎日を送っております・・・。(^_^;)
実は私、めちゃくちゃ近眼でして、
強度近視と呼ばれる部類に入るくらい、ド近眼で
いつもはコンタクトレンズをしてすごしています。
強度近視の人はわかってくれると思うこの悩みですが
眼鏡をかけると、目が小さくなってしまうんですよね〜^^;
だから、いつもは絶対コンタクトで過ごしていて、
眼鏡は子供達の寝かしつけ始まる前くらいからしか使わなくて
なんと10年くらい眼鏡を変えていなくて(爆)、
2年前?くらいに行った時の眼科で、「この眼鏡でも見えてるは見えてる」と言われて、作り直さなくても大丈夫そうかなと思って、人生の忙しさに感けて使い続けて10年・・・
なんか書いていて恥ずかしくなってきました。
実は、5月最終日の今日、眼鏡を作り直しに行ってきました!!
霰粒腫を早く治すには眼鏡で過ごすことをおすすめされたので、
コンタクトは中止して、ド近眼眼鏡で過ごしていたのですが、
もうそれがなんだかピントが合わなくて凄く使いづらくて、
目が小さく見えるのはこの際どうでもいいから、もっと視野が広く見える新しい眼鏡に変えたい!!!と強く思って、
霰粒腫になったおかげで、この眼鏡が合っていないことに気が付き、眼鏡を変えようと思ったのであります。
ド近眼の眼鏡って、作ってもらうのに1週間かかる特注になるんですよ(笑)
これは覚悟して行ったけど、今回もやはり特注になりました♪
通常だと来店から早くて30分くらい、もしくは1時間くらいで作ってもらえるらしいのですが、10年経っている今も、私のメガネは特注で1週間待ち・・・。
重たくてかけられない牛乳瓶の底のような分厚いレンズを、
極薄レンズを更に出来るだけ薄く仕上げてもらうオプションを付けたとしても
ド近眼メガネは、普段使える分厚い牛乳瓶の底のような分厚いレンズになるだけなのです(笑)
でも、新しい眼鏡で過ごしてみたい!
今、心の中は爽やかです。
とにかく
1週間後に取りにいくのが楽しみです( ^∀^)
明日から6月です。
私にとって
スピリチュアル的に良いと呼ばれている6月。
メガネ新調によって、
見える世界も変わるのでしょうか(^O^)ぬはは
いい眼鏡で、いいブログが書けるようになり、
そしてサロン再開まで辿り着きたいです。
ランキング参加しました!
最後にポチッとしてくださると嬉しいです。
↓